ご訪問、ありがとうございます。
FXトレーダートムです。
2019年最初の記事では、サービスインしたばかりの資産運用コンテンツ「Funds(ファンズ)」についてレビューしていきます。
Fundsは、さまざまな貸付ファンドに投資できるオンラインマーケットです。
今回の記事は、
・資産運用に興味のある初心者の方
・すでに資産運用を行なっており、新たな運用商品を探している方
・貸付ファンドへの投資に興味のある玄人の方
を対象に書きましたので、ぜひ読んで見てください。
そんなFundsのサービスはコチラ
(会社概要)
社名 | 株式会社クラウドポート |
---|---|
設立 | 2016年11月1日 |
役員 | 代表取締役藤田雄一郎
共同創業者/取締役柴田 陽 取締役河野 哲行 社外取締役川中 浩平 社外監査役熊谷 謙志 |
資本金 | 188,005千円 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目6-11 花門ビル5階 |
事業内容 |
|
登録/加入協会 |
|
出資企業 | B Dash Ventures株式会社、AG キャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社 |
Funds(ファンズ)とは
Fundsは、さまざまな貸付ファンドに投資できるオンラインマーケットです。
貸付ファンドには、次のようなメリットがあります。
運用中の手間がかからず、投資計画を立てやすいというメリットは、まさに資産運用初心者にオススメですね。
さらに、Fundsは、次のような特徴があります。
ただし、Fundsで扱う貸付ファンドは金融商品ですので、損をすることもあります。
この点はFundsの公式サイトでも注意喚起されています。
他の投資でも同じですが、リスクを認識した上で、余剰資金で投資して下さいね。
Funds(ファンズ)の口座開設の流れ
Fundsの口座開設の流れは、次のとおりです。
1.Eメールアドレスとパスワードを入力して、「新規会員登録する」をクリックします。
2.入力したメールアドレスに確認メールが届きます。
3.確認メールを開封して「メールアドレスを確認」をクリックします。
4.会員登録完了のページに移るので「口座開設をする」をクリックします。
5.「個人名義の口座開設」が選択されていることを確認し、「次へ」をクリックします。
6.お客様情報を入力します。
7.重要書類への同意にチェックし、「保存して次へ」をクリックします。
8.本人確認書類をアップロードし、「保存して次へ」をクリックします。
9.マイナンバー確認書類をアップロードし、「アップロードして口座開設のお申し込みを完了する」をクリックします。
10.Fundsの口座開設の申込みは完了したので、ウェルカムレターの到着を待ちます。
口座開設の申込み完了後のマイページはこんな状態です。
ちなみに、Fundsは現在申込みが殺到しているため審査に時間がかかっているようです。
現在多くのお客様より、口座開設のお申込をいただいているため、審査にお時間がかかっております。
誠に恐れ入りますが、ウェルカムレターがお手元に届くまで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
— Funds(ファンズ) (@Funds_jp) 2019年1月10日
総評
貸付ファンドに投資できるFunds(ファンズ)の口座を開設しました。
ファンドは金融商品なのでリスクがあり損をする可能性もあります。
Funds(ファンズ)に投資した資産がどのように推移するか、このブログで運用結果を報告させて頂きます。
ちなみに、投資申込みは1月23日スタートですので、もう少しお待ち下さいね。
(おまけ)
私は、ファンド以外にも投資を行っていますので、いくつか紹介させて下さい。
・仮想通貨で稼ぎたい場合 → コチラ
・FXで稼ぎたい場合 → コチラ
上記のおすすめの商品は、すべて私が実際に購入して試したものです。
ぜひ、ご検討下さい。
無料相談受付中
只今、無料相談受付中です。
オススメの情報商材を知りたい方もこちらからご相談ください。
トレードに関するお悩みも受け付けております。
トムのトレード戦略
投資メルマガ「トムのトレード戦略」を始めました。
投資で稼げるようになるのに必要なことを中心に配信していこうと思います。
メルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますので、お気軽にご登録いただけたら嬉しいです。
不定期配信ですが、有益な情報を発信できるように努力いたしますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
投資であなたの夢を叶えてください。
以上、FXトレーダートムでした。